NHKの反響大!『ろう者のトリセツ 聴者のトリセツ』
NHK教育放送の「ろうを生きる 難聴を生きる」という番組で『ろう者のトリセツ 聴者のトリセツ』のことが紹介されました。
大変な反響です!
メッセージもいろいろ頂いています。
「言いたかったことを代弁してくれて、有難う。すっきりしましたよ。」
「お互いのズレを知り、日本語と手話をそれぞれの文化として受け止める・・・なるほど!と思いました。」
「とてもわかりやすく、面白かったです。」
「言葉のずれがどのように生じているかがよくわかりました。印象したのは、聴者がいろんな文章の最後に「思う」をつけてしまうことでろう者は混乱してしまうということでした。」
「会社の人も評判になっています。」
「本を買ってくれた同僚は半信半疑で番組を見たそうです。翌朝、その人から「最高だ!」と合図を送ってくれました。」
これから3回、再放送がありますので、見逃した人はぜひご覧になってください。
再放送:1月29日(金)12:45~13:00
再々放送:1月31日(日)19:30~19:45
再々々放送:2月5日(金)12:45~13:00
ろう者や手話関係者の皆さんがよく見る番組です。
http://www.nhk.or.jp/fukushi/chokaku/1001.html
大変な反響です!
メッセージもいろいろ頂いています。
「言いたかったことを代弁してくれて、有難う。すっきりしましたよ。」
「お互いのズレを知り、日本語と手話をそれぞれの文化として受け止める・・・なるほど!と思いました。」
「とてもわかりやすく、面白かったです。」
「言葉のずれがどのように生じているかがよくわかりました。印象したのは、聴者がいろんな文章の最後に「思う」をつけてしまうことでろう者は混乱してしまうということでした。」
「会社の人も評判になっています。」
「本を買ってくれた同僚は半信半疑で番組を見たそうです。翌朝、その人から「最高だ!」と合図を送ってくれました。」
これから3回、再放送がありますので、見逃した人はぜひご覧になってください。
再放送:1月29日(金)12:45~13:00
再々放送:1月31日(日)19:30~19:45
再々々放送:2月5日(金)12:45~13:00
ろう者や手話関係者の皆さんがよく見る番組です。
http://www.nhk.or.jp/fukushi/chokaku/1001.html
この記事へのコメント
緊急増刷!?